2025年10月27日月曜日

FishboneがSpotifyや権力構造への抗議をポスト

FishboneはSpotifyがICEの採用広告を掲載していた事への抗議をポストしています。
※ICEとは(Immigration and Customs Enforcement: 米国移民税関執行局)

公式インスタグタムアカウント fishbonesoldierより



日本語訳

最近、いろんなことに対して怒りが巻き起こっている。 それは全部、正当な怒りであり、俺たちはそれを支持する。 俺たちはこれまで一度も沈黙を選んだことはない。 俺たちは何度も、自分たちの代償を払ってでも声を上げてきた。 俺たちは、心の中の想いを袖に掲げて歌ってきた。(感情をむき出しにしてきた) そして、それに同意しない人からの反発も受け止める覚悟がある。 それが表現の自由であり、第1修正(憲法修正第1条)に基づくものだからだ。 俺たちはアーティストでもあり、音楽で生計を立てている。 残念ながら今の世界は、音楽業界を支配する仕組みの中で 働かざるを得ない場所になってしまっている。 この投稿は長めだが、 俺たちのマネージメントがさらに詳しいことを書いたので、 (プロフィールのリンクから)読んでほしい。 これでモヤモヤが晴れるかどうかは分からないけれど、 少なくとも俺たちがファンや他のアーティストたちに 「何を伝えたいか」「どんな経験をしているか」を 知ってもらう助けになると思う。 俺たちはこれからも曲を書き、 その曲を演奏し、 自分たちの思いと真実を、謝ることなく表現していく。 そして、このプラットフォーム(SNSなど)を使って それを世界に届け続ける。 俺たちはみんなのサポートに感謝している。 そして、どうかこれからも俺たちや他のアーティストを支援してほしい。 ライブに来ること、音楽を買うこと(ストリーミングだけじゃなく)、 レコードショップを応援すること、 ライブ会場、バーテンダー、ドア係、 物販スタッフ、音楽ライター、(今残っている)雑誌を支えること、 そうした行動すべてが音楽シーンを生かしてくれる。 音楽を広めて、ゲートキーパー(業界の支配者)に頼らず バンドが成長できるように助け合おう。 クソッタレのICE、クソッタレのトランプ、クソッタレの人種差別、そして皆に愛を。

何が起きたのか?

2025年10月末に海外の音楽系ニュースサイトやSNSの間で「Spotifyの広告システムを通してICE(移民税関捜査局)の採用広告が流れていた」というスクリーンショットや投稿が拡散され、多くのミュージシャンやファンが激しく反発しました。Spotifyはアーティストの収益を極端に低く抑えておきながら、その一方で政府の弾圧機関に協力しているのではないか?という不信感が高まりました。


Fishboneのインスタグラムでのポストは、『SpotifyがICEの採用に協力した』事を強く批判し、この具体的な出来事をきっかけにアーティストとしての政治的信念と現行の音楽配信システム『プラットフォーム依存』への不満を爆発させ、ファンに対して真にアーティストを支える方法を訴えかけているという内容です。

アーティストを支援する方法としてストリーミング(サブスク)だけでなく、ライブに来ること、音楽(CDやレコードなどのフィジカルメディア)やグッズを買うことを強く求めています。 また、インディーズのレコード店やライブ会場、音楽に関わる人々を支援し、ゲートキーパー(業界の支配者)に頼らずバンドを大きくするために音楽を共有することを呼びかけています。

今回のFishboneの投稿は、「便利なサブスク」の裏にある利潤構造を映し出していて、個人的に改めて考えさせられる内容でした。


※各プラットフォームにおけるアーティストへのロイヤリティの何となくな比較イメージ(アバウトです...
詳しくは調べてみてください
・CD:定価の約1〜6%(10曲入りだとすると1曲あたり15~37.5円)?、インディーズの場合20〜50%(10曲入りだとすると1曲あたり100〜130円)?
・サブスク(Spotifyなど):1再生あたり0.03円〜0.2円?(Apple Musicでは1再生あたり1〜1.5円?)


参考リンク
Snopes(google翻訳): SpotifyはICEの採用広告を出しているのか?その真相とは?
Snopes(原文): Is Spotify running ICE recruitment ads? Here are the facts
reddit: Spotify は ICE の採用広告を掲載しているのか?
マネージメントが書いているブログ(google翻訳): Everybody's Doing it... Get in the Car. Ok
マネージメントが書いているブログ(原文): Everybody's Doing it... Get in the Car. Ok


0 comments:

コメントを投稿

 
biz.